学校長挨拶

生徒の新たなチャレンジをとことん支援する生徒応援学校!


吹上秋桜高等学校のホームページへようこそ。


本校は、昼間部(Ⅰ部)、夜間部(Ⅱ部)の二部制、単位制、総合学科という新しいタイプの学校です。


「誠実・自律・健康」を校訓とし、多様な学習歴や生活環境、ライフスタイルを持った生徒の新たなチャレンジをとことん支援する学校を目指し、教職員一丸となって教育活動にあたっています。


総合学科として、生徒の興味・関心、将来の進路希望などに対応できるよう「商業・情報」、「文化・社会」、「生活・福祉」、「科学・技術」の4つの系列を設置し、多彩な選択科目を用意しています。


また、前期・後期の2学期制、1クラス25人程度の少人数学級編制、Ⅰ部とⅡ部の間に両方の生徒が共に科目を選択できる時間帯を設けているので、通常4年間かかるところを3年間でも卒業可能です。県内の公立高校で唯一の秋季入学もあり、柔軟な学びのシステムとなっています。


さらに、教育相談員、スクールカウンセラー(SC)、スクールソーシャルワーカー(SSW)、多文化共生推進員など様々なスタッフを配置し、生徒一人一人にきめ細かく対応できるシステムを活かして、皆さんをサポートします。


本校の校名「秋桜(しゅうおう)」は、旧吹上町の花で愛され続けている「コスモス」のことです。中学生の皆さんには、本校に入学して「コスモス」のようにしっかりと大地に根を張り、青空に向かってまっすぐに伸び、3年後または4年後に「綺麗な花」を咲かせてほしいと願っています。


新たな学びにチャレンジしようとする皆さん、本校の柔軟な学びのシステムを活かし、一歩一歩着実に成長し、自分の夢を実現させましょう。そのために、皆さんをとことん支援し応援する学校、それが、吹上秋桜高等学校です。


埼玉県立吹上秋桜高等学校
校 長   小 川  隆