カテゴリ:大会参加
令和元年度 全国高校定通制陸上競技大会結果報告
令和になっての初めての日誌更新です。御一読いただければ幸いです。
さて、今年の全国大会の結果報告です。今年度は8月9日~12日に東京都駒沢オリンピック運動公園陸上競技場で大会が行われました。本校からは女子生徒1名が出場しました。今年も蒸し暑い中での試合でした。結果については、残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、自己ベストを更新することができました。全国からたくさんの選手が出場している中で、自己ベストを更新できたことは、本人にとって大きな自信になったことでしょう。彼女は本当に努力を惜しまない生徒で、苦しい夏の練習もこなしてきました。今後の成長が楽しみです。
詳しい大会結果は次の通りです(応援に熱がこもりすぎてしまい、うっかり写真を撮り忘れてしまいました。すみません)。
女子800m走 Wさん 2'49"48(予選)
最後に、校長先生をはじめ、応援に来てくれた卒業生や先生方にこの場を借りて感謝を申し上げたいと思います。今後も応援よろしくお願いします。
さて、今年の全国大会の結果報告です。今年度は8月9日~12日に東京都駒沢オリンピック運動公園陸上競技場で大会が行われました。本校からは女子生徒1名が出場しました。今年も蒸し暑い中での試合でした。結果については、残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、自己ベストを更新することができました。全国からたくさんの選手が出場している中で、自己ベストを更新できたことは、本人にとって大きな自信になったことでしょう。彼女は本当に努力を惜しまない生徒で、苦しい夏の練習もこなしてきました。今後の成長が楽しみです。
詳しい大会結果は次の通りです(応援に熱がこもりすぎてしまい、うっかり写真を撮り忘れてしまいました。すみません)。
女子800m走 Wさん 2'49"48(予選)
最後に、校長先生をはじめ、応援に来てくれた卒業生や先生方にこの場を借りて感謝を申し上げたいと思います。今後も応援よろしくお願いします。
2019 熊谷めぬま駅伝結果報告
さて、大会報告です。
1月26日(土)に「熊谷めぬま駅伝」に出場しました。今年のメンバーは陸上経験が浅い者も多かったので、試走を何度か行い、準備をしてきました。顧問としてはタスキが最後までつながるか不安でしたが、何とか完走できました。記録は昨年度のチームに及びませんでしたが、個々の目標タイムは達成したので、生徒たちはよく頑張りました。
以下、その結果です。ご覧ください。
2月に入り、寒さが一層増してまいりました。まだ春は遠そうですが、地道に練習をこなしてほしいものです。
チーム記録 1:05'07(一般混成部門 12位)
1区 鈴木 14'15
2区 武村 7'17
3区 若林 15'25
4区 野崎 12'49
5区 松本 15'21
1月26日(土)に「熊谷めぬま駅伝」に出場しました。今年のメンバーは陸上経験が浅い者も多かったので、試走を何度か行い、準備をしてきました。顧問としてはタスキが最後までつながるか不安でしたが、何とか完走できました。記録は昨年度のチームに及びませんでしたが、個々の目標タイムは達成したので、生徒たちはよく頑張りました。
以下、その結果です。ご覧ください。
2月に入り、寒さが一層増してまいりました。まだ春は遠そうですが、地道に練習をこなしてほしいものです。
チーム記録 1:05'07(一般混成部門 12位)
1区 鈴木 14'15
2区 武村 7'17
3区 若林 15'25
4区 野崎 12'49
5区 松本 15'21
平成30年度埼玉県民総合体育大会結果について
10月13日㈯、上尾運動公園陸上競技場にて、本校生徒6名が出場しました。
本大会で初めての種目に挑む生徒も多く、楽しみながらも緊張感をもって臨んだ大会でした。涼しく、穏やかな風の中で、自己ベストを更新する生徒も多くいました。
この場をお借りして結果をご報告させていただきます。
男子1500M走 野崎 太洋 4分47秒42 1位
男子3000SC 野崎 太洋 11分51秒22 1位
女子200M走 富樫 実紅 29秒38 1位
鈴木 恵梨香 31秒88 2位
武村 未結 33秒88 3位
女子400M走 武村 未結 1分20秒32 1位
女子800M走 若林 実優 3分4秒14 1位
藤澤 夏希 3分5秒89 2位
女子3000M走 若林 実優 14分58秒41 1位
女子砲丸投 鈴木 恵梨香 8m32 1位
女子走幅跳 富樫 実紅 4m03 1位
3年、4年の生徒は、これが公式戦最後の大会でした。
10月中には代交代をし、新体制で新たなスタートを切りますが、卒業までは変わらずこのチームで頑張っていきます。
今後も応援の程よろしくお願いいたします。
第52回全国高等学校定通制陸上競技大会結果について
今年は管理職の先生方がHPを更新するのが速いので、顧問もなるべく早めに更新することにします。
さて、8月11日(金)~13日(日) 東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場において、生徒5名が出場してきました。台風の影響があったせいか、曇りや多少の雨もあり、例年よりも比較的涼しい中で試合が行われました。
しかし、今年は事前の全国ランキングTOP10に載っていた生徒もいて、結局アツい試合展開となりました。 そして、男子800m走において、全国優勝を成し遂げることができました。本当に嬉しかったです。生徒と共に大声で喜びました。3年間ひたむきに練習をしてきた彼が優勝できたことは、きっとこの後の人生でも活きてくると信じています。
でも、顧問としては優勝と同じくらいうれしいことがありました。それは、『チーム力』を感じられたからです。自己ベストを更新した時には部員5人が互いに喜び、仲間のウォーミングアップに付き添ったり、予選敗退してしまった生徒がいた時には、その悔しさを感じ、時にそっとしておく彼ら5人の『チームとしての絆』を見ることができました。
保護者の方をはじめ、陸上競技部OB・OGや多くの方々にも応援していただきました。この場を借りて、感謝を申し上げたいと思います。これからもチーム一丸となって頑張ります。
以下、大会結果&写真です。
男子800m走 菅野洋人 2分03秒72(決勝) 優勝
男子1500m走 菅野洋人 4分26秒72(決勝) 7位入賞
男子400m走 野崎太洋 61秒10(予選)
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人 3分34秒64(決勝) 2位入賞
女子200m走 富樫実紅 28秒62(決勝) 4位入賞
女子100m走 富樫実紅 13秒94(決勝) 5位入賞
女子400m走 森田紫音 78秒68(予選)
女子砲丸投 鈴木恵梨香 8m06cm(決勝) 4位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅 55秒60(決勝) 3位入賞
さて、8月11日(金)~13日(日) 東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場において、生徒5名が出場してきました。台風の影響があったせいか、曇りや多少の雨もあり、例年よりも比較的涼しい中で試合が行われました。
しかし、今年は事前の全国ランキングTOP10に載っていた生徒もいて、結局アツい試合展開となりました。 そして、男子800m走において、全国優勝を成し遂げることができました。本当に嬉しかったです。生徒と共に大声で喜びました。3年間ひたむきに練習をしてきた彼が優勝できたことは、きっとこの後の人生でも活きてくると信じています。
でも、顧問としては優勝と同じくらいうれしいことがありました。それは、『チーム力』を感じられたからです。自己ベストを更新した時には部員5人が互いに喜び、仲間のウォーミングアップに付き添ったり、予選敗退してしまった生徒がいた時には、その悔しさを感じ、時にそっとしておく彼ら5人の『チームとしての絆』を見ることができました。
保護者の方をはじめ、陸上競技部OB・OGや多くの方々にも応援していただきました。この場を借りて、感謝を申し上げたいと思います。これからもチーム一丸となって頑張ります。
以下、大会結果&写真です。
男子800m走 菅野洋人 2分03秒72(決勝) 優勝
男子1500m走 菅野洋人 4分26秒72(決勝) 7位入賞
男子400m走 野崎太洋 61秒10(予選)
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人 3分34秒64(決勝) 2位入賞
女子200m走 富樫実紅 28秒62(決勝) 4位入賞
女子100m走 富樫実紅 13秒94(決勝) 5位入賞
女子400m走 森田紫音 78秒68(予選)
女子砲丸投 鈴木恵梨香 8m06cm(決勝) 4位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅 55秒60(決勝) 3位入賞
第51回全国高校定通制陸上競技大会結果について
8月12日(金)~14日(日) 東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場において、
本校生徒4名が出場してきました。
今年は連日晴天で、暑い日が続きましたが、生徒は集中力を研ぎらせることなく最後まで競技に向き合うことができました。出場した生徒については全員が自己ベストを更新し、多くの種目で8位以内入賞を果たしました。保護者の方をはじめ、陸上競技部OB・OGや多くの方々に応援していただきました。この場を借りて報告するとともに、感謝を申し上げたいと思います。
以下、大会結果&写真です。
男子400m走 菅野洋人 57秒39(準決勝)
男子1500m走 森山琉依 4分42秒88(予選)
男子800m走 菅野洋人 2分11秒96(決勝) 7位入賞
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人 3分40秒46(決勝) 4位入賞
女子砲丸投 鈴木恵梨香 7m66cm(決勝) 7位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅 55秒75(決勝) 3位入賞
本校生徒4名が出場してきました。
今年は連日晴天で、暑い日が続きましたが、生徒は集中力を研ぎらせることなく最後まで競技に向き合うことができました。出場した生徒については全員が自己ベストを更新し、多くの種目で8位以内入賞を果たしました。保護者の方をはじめ、陸上競技部OB・OGや多くの方々に応援していただきました。この場を借りて報告するとともに、感謝を申し上げたいと思います。
以下、大会結果&写真です。
男子400m走 菅野洋人 57秒39(準決勝)
男子1500m走 森山琉依 4分42秒88(予選)
男子800m走 菅野洋人 2分11秒96(決勝) 7位入賞
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人 3分40秒46(決勝) 4位入賞
女子砲丸投 鈴木恵梨香 7m66cm(決勝) 7位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅 55秒75(決勝) 3位入賞
28年度埼玉県高校定通制陸上競技大会(結果)について
今年度初の日誌です。あいかわらず、更新が遅くて申し訳ありません。
さて、先週の6月18日(土) 上尾運動公園陸上競技場において、
本校生徒9名が出場してきました。
梅雨の時期にもかかわらず、当日はかなり暑く、終日向い風だったのですが、生徒はよく頑張ってくれました。今年は例年に比べて部員数が多く、『チーム力』を合言葉に全国出場を目指して練習してきたところ、6名の生徒が全国出場権を獲得しましたので、この場で報告させていただきます。
男子400m走 菅野洋人 56秒35 1位
男子800m走 菅野洋人 2分14秒05 2位
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人
男子1500m走 森山琉依 4分53秒70 2位
男子砲丸投 川辺龍斗 8m42 3位
女子3000m走 尾澤瑞季 15分19秒65 3位
女子砲丸投 鈴木恵梨香 7m58 1位
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅
上記の6名は8月12(金)~14日(日)東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われる全国大会に出場します。あと、1ヵ月少々ですが、さらに良い記録が出るようにしっかり練習をさせますので、見守っていてください。応援よろしくお願いします。
さて、先週の6月18日(土) 上尾運動公園陸上競技場において、
本校生徒9名が出場してきました。
梅雨の時期にもかかわらず、当日はかなり暑く、終日向い風だったのですが、生徒はよく頑張ってくれました。今年は例年に比べて部員数が多く、『チーム力』を合言葉に全国出場を目指して練習してきたところ、6名の生徒が全国出場権を獲得しましたので、この場で報告させていただきます。
男子400m走 菅野洋人 56秒35 1位
男子800m走 菅野洋人 2分14秒05 2位
男子4×400mR(県選抜チーム) 菅野洋人
男子1500m走 森山琉依 4分53秒70 2位
男子砲丸投 川辺龍斗 8m42 3位
女子3000m走 尾澤瑞季 15分19秒65 3位
女子砲丸投 鈴木恵梨香 7m58 1位
女子4×100mR(県選抜チーム) 富樫実紅
上記の6名は8月12(金)~14日(日)東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われる全国大会に出場します。あと、1ヵ月少々ですが、さらに良い記録が出るようにしっかり練習をさせますので、見守っていてください。応援よろしくお願いします。
埼玉県駅伝(定時制合同チーム)
明日2月7日(日)に戸田翔陽・松栄学園・狭山緑陽・吹上秋桜の4校の生徒が定時制合同チームとして、埼玉県駅伝大会に出場します。本校生徒は、
1年 菅野(第4区 3.9km)
3年 鷲澤(第5区 10.5km)
の2名が参加します。この2人は、今年の冬は特に距離走を中心に練習してきました。
もし、明日沿道等で姿を見かけた際には応援していただければ幸いです。 (顧問より)
1年 菅野(第4区 3.9km)
3年 鷲澤(第5区 10.5km)
の2名が参加します。この2人は、今年の冬は特に距離走を中心に練習してきました。
もし、明日沿道等で姿を見かけた際には応援していただければ幸いです。 (顧問より)