第53回全国高等学校定通制陸上競技大会結果について
先月のことですが、全国大会に行ってまいりました。今年は大雨や台風の影響で日本各地で甚大な被害がもたらされました。まず大会報告をする前に、被害に遭われた方々にお悔やみ申し上げます。
さて改めまして、8月10日(金)~12日(日)の3日間、東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場において、生徒5名が戦ってまいりました。
直前まで報道されていた台風の影響で、大会当日はどうなるかと思っていましたが、例年以上に湿度が高く、熱気あふれる試合となりました。今年も「全国ランキングトップ10」に載っている生徒がおり、プレッシャーのかかる中での試合でした。残念ながら今年は全国優勝は叶いませんでしたが、女子400m準優勝をはじめ、多くの生徒が自己ベストを更新し、全力を出し尽くせた試合だったと思っています。出場した中で、3/5人が今年度卒業するのですが、先輩の背中は後輩の目に焼き付いたことと思います。
大きな大会はこれで終わりましたが、秋にはまた県大会がありますし、冬には駅伝を考えています。先輩と共に過ごせる日々も残りわずかとなってきました。一人一人の個性は強いですが、「決勝直前の先輩の緊張感や初めて全国大会に出場する後輩の不安感をお互いのこととして共有できる」、手前味噌ですが良いチームです。
保護者の方をはじめ、兄弟姉妹の方々、陸上競技部OBや多くの先生方にも東京にいらしていただき、応援してもらいました。この場を借りて、感謝を申し上げたいと思います。これからもチーム一丸となって頑張ります。
以下、大会結果&写真です。
男子1500m走 野崎太洋 4分36秒57(予選)
女子400m走 富樫実紅 1分5秒79(決勝) 準優勝
女子200m走 富樫実紅 28秒98(決勝) 3位入賞
同 武村未結 34秒02(予選)
女子800m走 若林実優 2分57秒73(予選)
女子砲丸投 鈴木恵梨香 8m72cm(決勝) 5位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 武村未結 DQ(予選)

さて改めまして、8月10日(金)~12日(日)の3日間、東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場において、生徒5名が戦ってまいりました。
直前まで報道されていた台風の影響で、大会当日はどうなるかと思っていましたが、例年以上に湿度が高く、熱気あふれる試合となりました。今年も「全国ランキングトップ10」に載っている生徒がおり、プレッシャーのかかる中での試合でした。残念ながら今年は全国優勝は叶いませんでしたが、女子400m準優勝をはじめ、多くの生徒が自己ベストを更新し、全力を出し尽くせた試合だったと思っています。出場した中で、3/5人が今年度卒業するのですが、先輩の背中は後輩の目に焼き付いたことと思います。
大きな大会はこれで終わりましたが、秋にはまた県大会がありますし、冬には駅伝を考えています。先輩と共に過ごせる日々も残りわずかとなってきました。一人一人の個性は強いですが、「決勝直前の先輩の緊張感や初めて全国大会に出場する後輩の不安感をお互いのこととして共有できる」、手前味噌ですが良いチームです。
保護者の方をはじめ、兄弟姉妹の方々、陸上競技部OBや多くの先生方にも東京にいらしていただき、応援してもらいました。この場を借りて、感謝を申し上げたいと思います。これからもチーム一丸となって頑張ります。
以下、大会結果&写真です。
男子1500m走 野崎太洋 4分36秒57(予選)
女子400m走 富樫実紅 1分5秒79(決勝) 準優勝
女子200m走 富樫実紅 28秒98(決勝) 3位入賞
同 武村未結 34秒02(予選)
女子800m走 若林実優 2分57秒73(予選)
女子砲丸投 鈴木恵梨香 8m72cm(決勝) 5位入賞
女子4×100mR(県選抜チーム) 武村未結 DQ(予選)