秋桜日誌
体育祭
9月22日(金)、体育祭を行いました。雨が心配されましたが、何とか天気ももって、雨が降ることなく競技を終了することができました。
午前中は、菓子食い競争、大縄跳び、綱引き、玉入れ、借り物競争を行い、特に借り物競争では基本的に人物を連れてくる形だったので、盛り上がりました。
午後は、1年次の種目であるサイコロリレー、2年次のお題リレー、3年次のクラス全員リレーなど各年次で大変盛り上がっていました。
最後は有志のリレー、色別対抗リレーを行いました。やはり、リレーは盛り上がりますね。
今回の体育祭は、例年より生徒を主体にして行い、様々な人の協力を得て、無事終了することができました。夏休み前から、入念に準備をして行い、成功に終わったので本当に良かったです。生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れさまでした。保護者の皆様もお忙しい中、観覧に来てくださり、ありがとうございました。
芸術鑑賞会
9月19日(火)、クレア鴻巣において芸術鑑賞会を行いました。今年度は落語を鑑賞しました。演者の方が落語を非常にわかりやすく、そして面白く話してくださったおかげで、生徒たちはよく笑いながら鑑賞していました。
生徒の落語体験活動もあり、各生徒の持ち味が良く出ていて大変面白かったです。お疲れさまでした。
生徒に感謝!
先日全校生徒で手分けをして、大掃除を行いました。
暑い中、校内の床磨きを実施、
今回は、長い間汚れが取れなかった図書館司書室の床も
3年次生のおかげで、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
そうじ前 そうじ後 |
フードフェスティバル・表彰・壮行会・全校集会
7月19日(水)、お昼ごろ、1年次においてフードフェスティバルを行いました。タコライス・ハンバーグ丼・タコス・ケバブ・ベーグルなどさまざまな業者に依頼し、今までコロナで満足に楽しめなかった食事を楽しみました。また、ケセランパセランというアーティストを呼び、ライブを楽しみました。
午後は、Ⅰ部・Ⅱ部合同で表彰・壮行会・全校集会を行いました。
壮行会では、全国大会に出場が決まっているサッカー部・バレーボール部・卓球部・陸上競技部から各1名ずつ全国大会に向けた意気込みを話してくれました。全国大会で自分自身のベストが尽くせるように頑張ってください。
リモートによる全校集会では、校長・生徒指導部主任・教務部主任から話がありました。今までの自分を振り返り、良かったことは継続し、悪かったことは改善していきましょう。また、夏休みは羽目を外しやすいところがあります。きちんとメリハリをつけ、遊ぶところは遊びつつ、自分の将来に向けて行動していきましょう。次の登校日は、8月22日(火)です。Ⅰ部は9時50分、Ⅱ部は17時10分集合です。間違わないようにしましょう。
3、4年次遠足
6月9日(金)、3、4年次は遠足でディズニーランドに行きました。午前中は雨が降っていましたが、天候が悪い分、スプラッシュマウンテンやビッグサンダーマウンテンなどは非常に空いていました。午後は雨も上がり、行動しやすかったようです。1日中雨ではなくて本当に良かったです。美女と野獣のアトラクションが一番混んでいて、90分以上の待ち時間でした。中間考査で遊べなかった分、いっぱい楽しめたようです。
性教育講演会 生徒総会
現役で活躍している助産師の方をお招きして、性教育についてご講演いただきました。最近は蒸し暑くなってきたので、今回は体育館ではなくリモートで行いました。命の大切さ、性感染症予防の知識の習得、性の同意について学ぶことができました。ありがとうございました。
続いて、生徒総会もリモートで行いました。前年度の生徒会から今年度の生徒会に引き継がれ、新たな体制となって行いました。新しく役員となった生徒のみなさん、頑張ってください。また、今年度の体育祭や文化祭の方針やスローガンも発表しました。大いに盛り上げられるように各ホームルームや部・同好会で一致団結できるようにしましょう。
令和5年度PTA・後援会総会
5月13日(土)、午前中にPTA第1回広報委員会、午後に PTA・後援会総会が行われました。
PTA・後援会総会では、令和4年度の事業報告や決算報告、及び令和5年度の事業計画、予算案について話し合われ、役員改選が行われました。
旧役員の皆様には、コロナ禍において様々な活動が制限される時期が続きましたが、本校の教育活動に御理解と御支援いただき誠にありがとうございました。
新役員の皆様におかれましては、今後とも御理解と御協力をいただけますよう、お願いいたします。
生徒会役員選挙
5月22日(月)に生徒会役員選挙を行いました。
立候補者の演説を視聴し,教室にて投票を行った後,各クラスの選挙管理委員が開票しました。
新たな生徒会役員の活動のもと,学校全体でよりよい埼玉県立吹上秋桜高等学校を築いていきましょう。
校外進路相談会
5月9日(火)、3年次、4年次の生徒が、クレアこうのすにおいて、校外進路相談会を行いました。
四年制大学、短大、専門学校、企業等の多くの御担当者にお越しいただき、説明を受け、進路意識の向上、進路希望の再確認等を行いました。
御担当者の方から直接お話をいただけるということで、生徒は熱心にメモをとりながら聞いていました。
今後も多くの情報を収集し、自分に適した進路を実現してほしいと思います。
離任式
5月2日(火)、昨年度まで本校の教育活動に御尽力いただいた先生方4名がいらっしゃいました。生徒たちは久しぶりに会う先生方のお話をしっかりと聴いていました。吹上秋桜高等学校での思い出話から、生徒へのメッセージを残されていました。
いよいよ明日からは5連休に入ります。次の登校は、5月8日(月)となりますので、生活リズムを崩さないようにしましょう。